第0072号(2013年11月1日版) <<ヤナイソフト特特ニュース便>> ------------------------------------------------------------------------------------- このメールは、株式会社 ヤナイ・ソフトウエアーのユーザー様に送っています。 ご意見・ご要望はドンドン送っていただきますようお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------- === もくじ ================================= 1.前書き 2.気持ちを察する 3.ちょっと便利なソフト「IDとパスワードを管理する」 4.ワード・エクセル講座 第46回 5.編集後記 6.ホームページリンク集 ============================================== いつも御拝読ありがとうございます。 第72回目の配信でございます。 ここ数年来、10月の末になると沖縄に行くという機会が続いております。 あ、もちろん仕事です。 観光ならサイコーなんですが、仕事です。 宜野湾市のコンベンションセンターで住宅フェアーが開催され、そこに 出展される方のお手伝いをしています。 住宅関連に興味のある人々が集まるだけに、熱気はかなりのもので、 太陽光発電システムの説明を頑張ってきました。 売電金額は下がり、補助金も少なくなってきてはいますが、まだまだ 太陽光発電システムへの関心は高いのだなと実感した3日間でした。 間近に施主さんと接し、元気をいただいた気がします。 来年もまたよろしくお願いします。 ▽▲▽▲▽▲▽ [お知らせ] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽ ▽▲▽▲▽▲ 弊社製品をご使用いただいているお客様へ ▲▽▲▽▲▽ リースに関してのお知らせです! ▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ リース期間終了が間近なお客様へのお願いです。 期間終了が近づいてくると、リース会社様よりご案内の通知が送られてきます。 通知書類を受け取られた方は、是非、ヤナイ・ソフトウエアーまでご連絡を お願い致します。 TEL 0820(23)0003 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▽▲▽▲▽▲▽ [広告] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽ ▽▲▽▲▽▲ 自重式アルミフレーム陸屋根架台 ▲▽▲▽▲▽ メガフレーム ▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 屋根に穴を空けない自重式架台なら、屋根にやさしく安心。 [特徴] 1:置くだけでOK!取り付け簡単! 2:穴を空けない工法で屋根にやさしい! 3:飛ばされる心配なし! 4:基礎工事不要!低価格! アルミニウム合金材質のフレームで穴を空けない工法だから屋根にやさしい。 そして基礎工事が不要になるため、施行時間が大幅に短縮できます。 お問い合わせは 株式会社A・S・T まで。 他にも野立用架台、自動追尾式架台等もありますのでお気軽にご連絡ください。 住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル2F TEL:03-6894-4414 FAX:03-6701-2923 WEB:http://www.ast-life.com ▽▲▽▲▽▲▽ [広告] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽ ▽▲▽▲▽▲ 瓦プロの新機能 ▲▽▲▽▲▽ 太陽光発電システム ▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 政府からの補助・売電価格の倍増などの政策がとられ、追い風の太陽光発電システム。 新築以外にも既築の家に設置が増えてきています。 そこで、便利なのがこの瓦プロの新機能である太陽光積算システムです。 《《 太陽光積算システムの2つの特徴 》》 【特徴】 1営業支援のための太陽光発電シミュレーション 営業先で施主から聞き取りをした情報(光熱費など)を、パソコンに 入力し、太陽光発電システム導入後の電気代がどうなるかなどが即座 にシミュレーションできます。 パネルの種類や設置枚数、電力会社との契約プランなどの条件を変え てみることで、様々なパターンの導入プランを試算できます。 2見積支援のための太陽光パネル積算システム 瓦プロで描いた屋根形状図にパネルを設置することができ、その枚数 から部材を拾い出すことができます。 積算と同時に設定しておいた内容の見積書を簡単に作成することがで きます。 この太陽光発電システムの概要はこちらをご覧ください。 http://yanaisoft.mydns.jp/mailmagazine/imgage/0019/taiyoukou-system.pdf お問い合せは 株式会社 ヤナイ・ソフトウエアー まで! 住所:山口県柳井市新庄423-1 電話:0820-23-0003 FAX:0820-23-5300 HP:http://www.yanaisoft.co.jp/ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 《《 気持ちを察する 》》 ----------------------------------------------- 【1】下手だよね〜 ----------------------------------------------- ■ 息子が来年小学校にあがります。 その準備で、身体測定があり息子と一緒に小学校に行きました。 息子が計測されている間、保護者向けに校長先生が講和をされました。 子供との接し方に関する話です。 よく、ビジネス書で出てくる、部下との接し方と同じ話をされていました。 本に載っているのをそのまま活用したような日常では使わない話し方の 事例が載っているものを配布して、蚊の鳴くような声で話されていました。 まあ、学校の先生だけをしてきたような人の話は、 聞くに堪えないものが多いですが、まさにそんな感じでした。 多くの奥さまは、椅子に座ったまま寝ていたり、中にはスマホをみて 遊んでいるような人までいました。 「なんなんだろうな〜」と思いましたが、この話し方では、 仕方ないだろうな、と、思ったわけです。 ■ 同様に、客先でお客様と商談をする際に、どこかのビジネス本に載っているような、 そんな話し方をする営業マンがいます。 さも、「習いました!」的な、耳障りな話し方をします。 たぶん、筆者の方の意図とは違った活用をされているように感じます。 これは、文章にしたときと、話した時の違いもありますので、 なかなか難しいことですが、お客様と話しをする時に、 文章通りに話すと、慇懃無礼(いんぎんぶれい)になりがちなのです。 しかも、それが正しいとばかりに、そんな営業マンを演じているので、 余計気持ち悪い話し方になります。 ■ お客様との会話で重要なことは、お客様の心や思いを感じ取ってあげることです。 感じ取って、そこに手当をする、対応するイメージで会話を進めます。 そこを抜かしてしまって、型通り、マニュアル通りの会話をしてしまうと、 お客様の気持ちを無視したような、変な会話になってしまって、 お客様の気分を害してしまいがちなのです。 最近、この手のマニュアル通りのヘンテコ営業マンが増殖しているように感じます。 そんな営業マンはみた感じ嫌な印象は与えないのですが、 「いかにも」という印象を与えます。 心で話しをするのではなく、ビジネス上の薄っぺらい会話をしているのが、 感じられて、「こいつ作ってるな」とお客様に伝わってしまいます。 わかりやすい例としては、百貨店などで、女性の化粧をやっている女性の話し方です。 「お客様の肌って〜○○なんですね〜、スゴ〜クにあってます〜〜」なんか、 文字にするのも嫌なのでこの辺で止めますが、心にもないことを、丁寧そうな言葉で、 言い続ける感じです。 女性同士ならいいかも知れませんが、同じことをビジネスの世界で、しかも男性の お客様に対してしてしまったら、「まずいでしょう!」ということです。 ■ 人間は、言葉でしか考える事のできない動物です。 言葉で考え、言葉でコミュニケーションを取る動物なので、 言葉に非常に敏感です。 これは、文字だけではなく、その言葉の裏側の感情をも なんとなく感じ取れてしまうのです。 同じ言葉でも、怒りを込めて言った場合と、 愛情を込めて言った場合で、反応が変わります。 これは、2歳の娘と会話実験してみましたが、非常に面白いです。 2歳の娘に「ダメでしょう!」という実験をしてみました。 1回目は笑顔で、2回目は真顔で怒って実施しました。(ヒドイ親ですね、…) すると、1回目はニコニコ笑って、ぜんぜん悪びれた様子もないです。 2回目は、急に泣きそうな顔になって、「ごめんなさい」と言いながら抱きついてきます。 2歳児でも感じ取ることができるのです。 大人なら、どんな人でも営業マンの言葉の裏側の気持ちを自然とよめてしまいます。 本心からの言葉なのか? 表面的な言葉なのか? 同じ言葉でも、相手に伝わってしまっているのです。 ■ これは、非対面でも同様に伝わります。 昔、コールセンターで100名の社員を使っていた時にも、 「笑顔」でかけるようにという指導を徹底していました。 鏡を全員の机の前に配置して、自分の顔を確認してから 電話をさせるようにしていました。 電話の声でも伝わってしまうのです。 常に笑顔でかける子はアポ率が高く、 怒ったような顔をしている子は、 アポ率が低かったです。 ■ さて、営業を行う場合に、お客様の心を感じ取ることは、 当たり前なのですが、みなさん実施してますでしょうか。 お客様の心を感じ、それに対応しながら商談をすすめていますか。 それとも、ただ、マニュアル通りに話しをしているだけなのでしょうか。 悲しいかな、マニュアル通りに、ただただ話しをしているような 営業マンが増えてきているように感じます。 お客様の気持ちを無視して、マニュアル通りに丁寧に話しをします。 どんなに丁寧に話しをしても、どんなに言葉づかいがよくても、 お客様の気持ちを感じ取ってあげることができないと、 お客様にとっては、いい営業マンにはなれないのです。 逆に、言葉遣いが多少悪くても、お客様の気持ちを感じ取って、 それに対応して会話を進めていると、お客様はいい気持ちで、 会話を進められるのです。 ----------------------------------------------- 【2】心を感じ取る ----------------------------------------------- ■ これは、そんなに難しい話ではありません。 注意して会話をすれば、誰でもお客様の気持ちが読めるはずです。 2歳の娘でもよめるので、みなさんがよめないはずがないのです。 ただ、素直に感じて会話をすればいいのです。 ところが、これが意外と難しいのか、多くの営業マンが失敗します。 お客様の気持ちを感じることができないのです。 もしくは、感じていてもそれに対応して会話が出来ない場合もあります。 ■ 実は、人間は話すことに必死になると、相手にかまっていられないのです!! まあ、初めて人前で発表をする時などもそうですが、緊張して、 真っ白になってしまいます。 自分が話す予定のことも忘れるのですから、 みている人の気持ちなどは、いちいち感じ取るなんてことは、 そんな状態では不可能と言えます。 緊張などによって、感じ取れない状況の場合がまず考えられます。 ■ 性格の問題が影響している場合もあります。 関西のおばちゃんのような性格だと、あまり相手のことは気にしません。 自分が好きなように話して、好きなタイミングで話しを終えるのです。 話し好きな人が営業にむかない理由です。 売れる営業マンほど、シャイで人と話すのが苦手という人が多いです。 そんな人は、人の目を気にしますので、話す以上に、 相手の気持ちを感じるものなのです。 ■ そして、最近の若い社員の場合ですが、 親の接し方や教育の影響によって、気持ちを感じ取れない場合があります。 親が子に気を使って育て、教師が生徒に気を使って接する。 殿様のように育てられた多くの若者は、他人の顔色をうかがう必要がなく、 成長してきたと考えられます。 例外的に、部活などで、先輩後輩の関係を学んだ場合は別ですが、 それ以外の多くの若者は、他人の気持ちを感じ取る必要がないまま育っています。 遊びも、TVゲームという他人とのかかわりのないものなので、 友達の気持ちがわからないし、わかる必要が無いのです。 親は子供を叱りませんし、常に子供の顔色をうかがいます。 子供が親の機嫌をうかがう必要はないので、家庭内で教育がなされないのです。 学校でも、教師は生徒を怒ることはしませんので、先生の顔をうかがう必要が 無いのです。 そんな人が、就職して営業マンになった場合、 ただ、指導された通りに話すだけになったとしても 何の不思議もないのです。 ■ まず、性格的に相手の気持ちを考えられない人は、 営業には不向きです。 ただ、話し上手な人が多いので、そこを活かすような指導をすることです。 相手の気持ちを察するとか、少しはお客様の話を聞きなさいと言っても、 意味がありません。 性格の問題で、直せるならとっくに直しています。 直せない部分を直す努力をさせるより、長所を伸ばし、 そんな話し好きな人を好む人対象に営業をさせるようにしましょう。 女性相手にするなどの方が特徴が活かせていいでしょう。 ■ また、緊張するのは単に練習不足です。 毎日、壁打ちトークを朝晩やらせましょう! プロである以上、練習不足では話になりません。 問題は、そもそも感じ取れない人に指導をすることです。 本人は自分に問題があるとは気づいていない場合が多いです。 教えられた通りに話しをしていますし、丁寧に、完璧に、 営業マンを演じています。 ただ、時にお客様に嫌われるのです。 まあ、本人は自分が悪いのではなく、 お客様がたまたまクレーマーだった的に解釈をします。 自分は悪くないのです。 まず、部下にそんな営業マンがいることに気が付かない場合があります。 本人も自分のことだとは気付いていない場合がほとんどです。 そんな場合に、商談報告書を作成するとみえてきます。 普通の書き方ではみえないので、お客様の心理状態の変化を記入させるようにします。 例えばこんな感じです。 ・名刺交換をしたとき お客様が名刺を何度もみて、落ち着かない様子だった。 当社のことが信用できないような雰囲気が感じられた。 ・当社に関してご説明をした やはり、不信感があったようだ、以前、同業の会社に騙された経験があり、 どうしても、信じられないということだった。 まだ、不安そうにされている。 ・個人的な話をした 丁度、私の子供と同学年のお子様がおいでだったようで、 やっと打ち解けて、笑顔になって頂けた。 というように、お客様の気持ちをくみ取って、商談をすすめた記録を、 商談毎に記入させるようにします。 ■ 最初は、書けません! お客様の気持ちがみえていないので、書きようがないと言った方が正しいのかも しれませんが、キチンと記入することができないです。 それが、徐々に書けるように成って来ます! もう、お分かりですね、書かせることで、 お客様の心理状態をみようとする効果があるので、 自然と、感じるように変わるのです。 心は感じるものです。 少し意識をするだけで、人間は感じることができるようになります。 ただ、感じないとダメだろう!と言ってもわかりませんので、 記録を取らすようにすれば勝手に気をつけるようになるのです。 ■ ぜひ、そんな社員がいたら実行してみて下さい。 お客様の気持ちを察して商談をする。 当たり前の基本ですが、なかなか指導をするのは難しいものです。 メルマガ:売れる営業マンの常識非常識 より抜粋 ▽▲▽▲▽▲▽ [広告] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽ ▽▲▽▲▽▲ 軽量南蛮漆喰 ▲▽▲▽▲▽ エコムネ かるA ▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 新しい時代のモダンな瓦屋根に軽くて環境に優しい漆喰屋根材を。 《《 軽量南蛮漆喰 エコムネ かるA 》》 南蛮漆喰は、日本の厳しい自然環境(台風・降雪)や風土に適した屋根葺き土であり、 永い歴史のもとで使用されてきました。本製品は、従来の南蛮漆喰の利点を生かしつ つ、課題であった軽量化を実現させました。また乾燥時に二酸化炭素(CO2)を吸収しな がら硬化していくので、地球環境にも優しく、次世代につながる屋根副資材です。 【特徴】 1作業負担の軽減 1袋あたり約19kgなので、現場の負担を大幅に軽減します。 容量は従来品の25kgに相当します。 2瓦との隙間を密着 従来品同様にさまざまな瓦の形状にもフィットします。 施工場所によって自由な施工が可能。日本特有の気象条件 (梅雨、寒暖の差)の時にでも施工可能です。 3強い耐久性 南蛮漆喰も瓦屋根と同様に長期にわたる耐久性が要求されます。 かるAは、圧縮強度、凍害、吸水率試験において優れた耐久性 が確認されています。また、乾燥時に二酸化炭素を吸収するので、 地球環境に優しいです。 4強力な撥水効果 特殊な撥水剤の効力により吸水率を大幅に低減します。 お問い合せは 有限会社 渡辺建材 まで! 住所:埼玉県熊谷市弥藤吾2285-1 電話:048-588-0555 FAX:048-588-9032 HP:http://www.nabeken.co.jp ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ << ちょっと便利なソフト >> ★「ID Manager」のダウンロードと使用方法 (1)以下のWebサイトをクリックしダウンロードを行います。 http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh600628.html (2)実行するとセットアップが開始されます。次へを押し画面の指示に従い インストールを行います。 (3)セットアップが完了すると、「スタートメニュー」の全てのプログラム から「ID Manager」を選択し起動します。 (4)画面左側の空白部分で「右クリック」でグループを作成しその後項目を作成 すると右側にアカウント、パスワードを設定することが可能です。 ID Managerを使うと、このように煩雑になりがちなパスワード管理を安全に 簡単に行うことができるようになります。 ┌───────────────────────────────────┐ │ ヤナイ・ソフトウエアーへのご質問・ご要望がありましたら │ │ こちらまでお願いします。 │ │ support@yanaisoft.co.jp │ └───────────────────────────────────┘ ▽▲▽▲▽▲▽ [広告] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽ ▽▲▽▲▽▲ 乾式棟シート HYROLL ▽▲▽▲▽▲ ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ☆☆☆ 乾式棟シート HYROLL ☆☆☆ <<特徴1>> 高い耐久性と優れた施工性 日光・紫外線・酸性雨など激しい自然環境に強い耐久性をもつHypalonと 保形性を有するアルミニウムを積層した多層化シート (Hypalonは学校や工場などの屋上防水に使用されています) <<特徴2>> 強力な粘着力 特別に開発されたブチルテープが瓦をはじめとした屋根材に強力に粘着 します <<特徴3>> 特殊形状が施工を支援 棟木を支点に曲げるだけで、冠瓦の内側におさまるため、スピーディな 施工が可能になります 皆様と創ります、屋根材を 株式会社 馬場商店 お問い合せは、株式会社 馬場商店 まで TEL:0495-77-3310 FAX:0495-77-4779 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ┌───────────────────────────────────┐ │ ヤナイ・ソフトウエアーへのご質問・ご要望がありましたら │ │ こちらまでお願いします。 │ │ support@yanaisoft.co.jp │ └───────────────────────────────────┘ ────────────────────────────────────── ◇◇◇◇◇ ワード・エクセル講座 第46回◇◇◇◇◇ 今回は、『文字列にふりがなを付ける』というお題で説明をしていきます。 << 説明文 >> → http://yanaisoft.mydns.jp/mailmagazine/excel20131101.html ← ────────────────────────────────────── ▲▽▲▽ [広告] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ パソコン初心者に朗報!! 誰でも簡単に瓦見積が出来る! オプション多数! ☆☆☆ 屋根瓦積算ソフト 瓦プロ2000発売中 ☆☆☆ 株式会社 ヤナイ・ソフトウエアー お問い合せはヤナイ・ソフトウエアーまで TEL:0820-23-0003 FAX:0820-23-5300 ホームページ : http://www.yanaisoft.co.jp/ メールアドレス: sales@yanaisoft.co.jp ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ [編集後記] 先日、宮崎駿監督の最後の作品になるらしい「風立ちぬ」を観に行ってきました。 賛否両論ある映画ですが、話題の作品だったので、ふらりと映画館に寄ってみた のです。 さすがに、観客数は多く、子供連れの方もかなりいたように思います。 映画に限らず、好みがあるので、善し悪しはあまり言いたくはないのですが・・ やっぱり、ジブリ映画は僕にはあわないようです・・ [岩永] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【ホームページリンク集】 全日本瓦工事業連盟 : http://www.yane.or.jp/ 全国陶器瓦工業組合連合会: http://www.zentouren.or.jp/ 愛知県陶器瓦工業組合 : http://www.kawara.gr.jp/ 日本屋根経済新聞 : http://www.yanet.co.jp/ 愛知県瓦高等職業訓練校 : http://www15.ocn.ne.jp/~kawara/ ┌───────────────────────────────────┐ │ このメールマガジンへ広告を出してみませんか? │ │ お問い合せはこちらまでお願いします。 │ │ support@yanaisoft.co.jp │ └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合せ : support@yanaisoft.co.jp ホームページ: http://www.yanaisoft.co.jp/ 発行元 : 株式会社 ヤナイ・ソフトウエアー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2007 YanaiSoft, Inc. All Rights Reserved. |